2008年9月5日金曜日

自民党総裁選挙

自由民主党の福田康夫総理の「やる気なし辞任」で、連日、マスコミは、自民党の総裁選挙が花盛りだ。
同じ時期に民主党の代表選挙もあり、いみじくも福田総理は、辞任の時期を、民主党の代表選に再出馬する小沢一郎代表が出馬表明する日に合わせ、民主党の代表選挙を国民に目立たせないようにしたと言ったと報道された。
福田総理の辞任では、国民に対してのお詫びの言葉は一つも聴けなかったし憎し、その言動は、民主党つぶしそのものであった。
福田総理の頭の中には「国民」がなかったのであろう。
頭にあったのは、民主党・小沢代表に対する恨み・嫉みであることがはっきりした。
このような考えでは、一国の総理の器ではない。年取った「駄々っこ」である。
総裁選に出馬する候補者は、不景気だから、ここは、財政出動で赤字国債を発行してでも景気対策優先の麻生太郎幹事長が本命と目され、それに対抗して、財政規律派(財政再建派)で消費税UPを説く与謝野経済財政相が出馬に意欲を示し、構造改革路線(上げ潮派)を堅持する立場から中川秀直元幹事長が後ろ盾になり、小池百合子元防衛相が出馬に前向きな考えを示し、改革派を自任する若手・中堅からは、石原伸晃元政調会長が出馬する意向と聞く。4名が出馬すれば、路線闘争に発展し政界再編の序曲tなるであろう。
本命は麻生幹事長とのことだが、自民党の両院議員総会での麻生幹事長の顔は、多少不安な顔をしているように見えた。
前回の総裁選挙でも、国民に人気のある麻生幹事長だが、派閥の力で早々と麻生包囲網をつくられ、福田総理誕生となった。派閥の力は昔とは比べ物にならないくらい弱体化しているとは言われるものの、選挙基盤が軟弱な若手議員にとっては、派閥の親分・兄貴分の意向に反してまでの行動は現実的にできない。となると、一気に麻生包囲網が作られる可能性もある。どちらにしろ、22日には自民党の新総裁が誕生して日本の総理となる。
もしかすると、自民党の最後の総理になるかもしれない。
思惑は、総裁選直後は支持率もご祝儀相場で上がり、経済総合対策を盛り込んだバラマキの暫定予算を成立させて「衆議院解散」との筋書きを議員・コメンテイター・マスコミは言っているが、経済総合対策の中身をみると、ほとんど効果が期待できない代物であり、これらのバラマキにもならないもので国民を騙そうとすること自体、国民を愚弄するものと思われる。

そんな小手先の政策ではなく、今、やらなければならないことは、公務員改革(国家公務員・地方公務員)、天下り禁止法制定、独立行政法人・特殊法人の解体・廃止を行いまず冗費(無駄)をなくすことである。
もちろん、行政だけではなく、立法府である衆参の議院定数の大幅削減(地方自治体も同様である。)などの議会改革も断行することである。。
司法改革も現在導入しようといているが、刑事事件だけで、全く民事事件には触れずじまいの中途半端である。特に行政訴訟などは、民意を無視した判決が平気で出る。
問題なのは可笑しな判決・行動する裁判官が多いということである。今の司法制度だとこれらの裁判官はやりたい放題で責任は全く持たない。
社会経験のない純粋培養の中で裁判官は年を食っていくが、民意を考えてのまともな判断ができる訳がない。馬鹿な判決をした場合、その裁判官を訴えることのできる仕組みを考えることである。問題があるのに、あまりマスコミも関心が無いのか、国民からは隔絶された環境の中で判決を出す地裁、支部、支所の末端の裁判所の裁判官に多くいる。
また、裁判をするのに金がかかりすぎる。これでは金持ちしか裁判ができない。金のないものは不法・不当な目にあっても救済の道が閉ざされている。全く、民意が反映していないと云える。
これらの改革を断行する政治がいま求められている。